2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Filmarksっていうアプリを始めた。 filmarks.com 自分が観た映画を記録しておけるアプリだ。早速観たことのある映画を検索してはポチポチ登録している。過去に観た映画を思い出しては点数を付けていくのが楽しい。あれは4.5点とか、これは4.0点とか、とりあ…
今日あるエッセイを読んでいて気付いたのだが、エッセイには2種類のエッセイがある。これはブログも同じなのだが、それは「動」のエッセイと「静」のエッセイである。 例えば「こういうことがあった」「こういうところに行った」というのは「動」のエッセイ…
好きなラーメン屋が何軒かある。もしもラーメンを食べたくなったときに、「あそこに行こう」と思うようなラーメン屋が何軒かある。ぼくはこれを「ラーメン屋のスタメン」と呼んでいる。今のところぼくがスタメンだと思ってるラーメン屋は3軒だ。ちょっとおし…
映画「室町無頼」を観てきました。以下ネタバレあり。 muromachi-outsiders.jphttps://muromachi-outsiders.jp/ 極上すぎるエンタメ映画! まず、何よりも伝えたいのは「全秒面白かった!!」という感想。内容は、室町時代の「徳政一揆」をもとにしたストー…
最近、小さな本屋に惹かれている。大規模な本屋が潰れていく一方で、少しずつ小さな本屋さんができる流れがあるらしい。ぼくとしても本屋さんは凄い好きだし、そういう小さな本屋さんを見つけると、たまに足を運んでいる。 本屋さん巡りって良い。本屋さん巡…
今年の目標は映画館で映画をたくさん観ることである。年末に「今年のベスト映画2024!」みたいな企画をYouTubeで見て「こういうのぼくもやりたい」と思ったのがきっかけだ。どうせならお得に映画を観ようということで、一番近い映画館のTOHOシネマズの会員カ…
今日は休日出勤だった。めちゃくちゃ疲れた。後輩に「お昼ごはんなに食べたい?」と聞いたら「なんでも大丈夫です」と言う。「系統だけでもなんかない? お米か、麺類か、グミか」と言ったら「グミはないですよお」と返してきた。「まあでももしグミだとした…
studyhacker.net え、なんか6分の読書がストレス軽減に良いらしい。この記事を目にして一番最初に思ったのは、ストレス軽減も良いんだけど、そもそも「6分の読書」っていうのがめちゃくちゃ良いじゃんってこと。 本も好きだし、読書も好きなんだけど、やっぱ…
これまで5回にかけて本棚をDIYした様子を書いてきた。DIYに本格的に挑戦したのは初めてだったが、DIY初心者として今回はその感想を書いていこうと思う。 bitansanshowyou.hatenablog.com インパクトドライバーが楽しい! まず何よりも感じたことはインパクト…
その1はこちら。 bitansanshowyou.hatenablog.com いやー、ついにここまで来た。そもそもこのブログ自体3つくらいに分けて書ければいいやと思ってたんだけど、色々ありすぎてもう「その5」だ。まだDIYの本番である組み上げの作業に入ってないのに。でもつ…
その1はこちら。 bitansanshowyou.hatenablog.com 土曜日の朝、ぼくはホームセンターに木材を持っていった。「カットお願いしたいんですけど」「精算は済んでいますか?」「まあ済んでるというか、先週買ったんですけど長さ間違えちゃって」という恥ずかし…
その1はこちら。 bitansanshowyou.hatenablog.com 設計図を作って、木材を買ってきて、塗装をして。なんとかここまでやりきったぼく。ようやく組み上げの工程に入ろうかとしたそのとき、ぼくを大きなトラブルが襲うのだ。しかも2つも。 まずは塗装の次の日…
前回はコチラ。 bitansanshowyou.hatenablog.com 木材を買ってきた次の日、ぼくはまず最初の作業「塗装」に取り掛かった。選択肢として、木材をそのまま組み上げて本棚のカタチにすることはできる。しかし、やはり自分のこだわりの本棚を作り上げるには、塗…
ちょうど1年前くらいのこと。急にインパクトドライバーが欲しくなってマキタのドライバーを買ったのだ。別に何かを作りたかったわけじゃない。なんか分からないけどインパクトドライバーのかっこよさに惹かれて、そして調べれば調べるほどにマキタの工具がか…
ちょっと待ってよ。KAGOMEのグリーンスムージーがうますぎるんだが。最近飲み始めてめちゃくちゃハマってる。そもそもこんなに美味しかったっけ。ちょっと前はもっと野菜の味が強くて少し苦手だったんだけど、今のグリーンスムージーは良い感じに甘いし、そ…
枕草子に「香炉峰の雪」というエピソードがある。ある雪の日、中宮定子様が清少納言に「香炉峰の雪ってどんなだっけー」と問いかけた。香炉峰とは中国にある山のこと。周りの使用人たちが「何言ってんだこいつ?」という空気を出したとき、清少納言は御簾(…
冬の朝、歯を磨き、寝癖を直し、ひげを剃る。さあ家を出る時間だ、と思って玄関のドアを開けて車に乗り込もうとしたときに「車のフロントガラスが凍っていた」ことの絶望感ったらない。 急いでエンジンをかけてエアコンを最大にしてフロントガラスに向ける。…
1月12日から始まったドラマ「ホットスポット」が面白すぎる。バカリズムが脚本をやっているドラマで、前作の「ブラッシュアップライフ」が面白すぎて、なんなら人生ベスト3に入るほどの面白さだったから、めっちゃ期待してたけど案の定面白すぎた。 そもそも…
株を適当に買っている。適当というと語弊があるけど、ある程度の範囲を勉強した上で適当に買っている。 なんか「株」と聞くと「めちゃくちゃ勉強しないといけない」イメージが強いけど、それっぽい本を3〜5冊読んで、詳しい人のYouTubeを一通り見ておけば、…
カシオ スタンダード(STANDARD) 腕時計 ブラック メンズ F-91W-1JF CASIO(カシオ) Amazon 時計に関してあんまりこだわりはなく、普段はG-SHOCKを使っている。一応デジタルとアナログの2本あるが、どちらもG-SHOCK。別に高くもない。一応仕事に行くときや外出…
初詣に行ってきた。おみくじは「大吉」だった。やったぜ。おみくじの裏面に書いてあった「神の教」によれば、「寒ければさむいと嘆き、暑ければあついと愚痴をこぼす。良きにつけ悪しきにつけ、苦情を言い不平を言う。それは神様の御心に背く無駄事である。…
職場に残業用のお菓子が置いてある。残業するメンバーはそこから自由にお菓子を持っていっていいのだ。今日中身を確認すると、袋の中に最後の1つが残ったチョコがあった。ぼくはそれを遠慮なく自分の席に持っていった。空になった袋をぼくがゴミ箱に捨てた。…
けっこう昼と夜、同じ食べ物でも大丈夫です。 今日は職場の先輩とハンバーグランチを食べた。肉汁たっぷりでボリュームもあってとても美味しかった。 夕方頃に奥さんからLINEがあった。 「今日はハンバーグ」 ぼくは思った。 「よっしゃ!」 けっこう昼と夜…
この世に生まれた意味 自分に問うこと忘れんなよって 迷ってたって始まらknee 友人から年賀状が送られてきた。 そこに書いてあった文章。 なんかいきなりヒザ飛んできた。
2024年に買って良かったもの ・スピーカー DALI ダリ OBERON1 2WAYブックシェルフスピーカー 130㎜ウーハー OBERON1BA ブラックアッシュ 2台1組 DALI Amazon 2024年の生活を変えてくれたアイテムの1位はDALIのスピーカーだと思う。基本的にはテレビに繋いで…
年末年始にやったこと。 窓の掃除→水拭きと乾拭きを巧みに使い分ける 風呂掃除→カビを激落ちくんでこすり、排水溝をブラシで掃除 玄関ドアのオイル塗り→木製のドアのメンテナンス 納戸の片付け→ぐちゃぐちゃの納戸を整理整頓 車の中の掃除→汚れた部分の拭き…
前回までのあらすじはコチラ bitansanshowyou.hatenablog.com というわけで、初日の出を観に行くことを急に思い立ったぼく。まずは初日の出スポットを検索した。ぼくの住む地域からは那須の山や大洗の海が良いスポットらしい。ぼくはせっかくなら海から初日…
「わたし年末年始、実家に帰るわ」 この言葉から、全てが始まったのだと思う。これまでも年末年始に奥さんの実家に行くことは何度かあったが、よくよく聞けば今回は奥さんが1人で実家に帰りたいということらしい。まあ別に変な意味はなく、妹も旦那を置いて1…
ユニクロのルームソックスが良い。 www.uniqlo.com かねてから部屋にいるときに足下が寒いなあと思っていた。リビングにいるときは毛布をかけることが多いのだけど、特に足下が無防備になっていると冷えを感じやすい。なんかいい方法ないかなーと思ってユニ…
ああ、意気消沈している。応援している法政大学が往路16位で意気消沈している。今年は良いメンバーが揃っていて、念願の「5位以内」に届くかもと思っていたが、シード圏内の10位以内も厳しそうだ。 ここ数年は箱根駅伝を全部の時間ちゃんと観てきた。「箱根…