微炭酸のしょう油

やわらかいところ、刺してもいいですか?

英語とはイングリッシュである

英語喋れるようになりたいと思った。「世界の果てにひろゆき置いてきた」と「ソーシャルネットワーク」の影響である。

前者はひろゆきがアフリカを横断する企画。現地の人とは英語で会話する。ひろゆきの英語は決してネイティブの発音ではない。ぼくでも聞き取れるような英語だが、それでも現地の人とコミュニケーションができている。そんなものなのかもしれない。

ソーシャルネットワーク」はフェイスブックをもとにした映画だが、この映画は主人公のマーク・ザッカーバーグの英語が早口すぎてめちゃくちゃかっこいい。洋画は吹き替えで観たい派だが、この映画だけは字幕で観るのが好き。

英語とはイングリッシュである。英語喋れるようになりたい。イングリッシュイズクール。