微炭酸のしょう油

やわらかいところ、刺してもいいですか?

「夢をかなえるサッカーノート」の感想

 

夢をかなえるサッカーノート

夢をかなえるサッカーノート

 

 

 

サッカー選手、中村俊輔が書いた本。本屋さんでは俊輔が実際にアイディアを出した「サッカーノート」と共に売られていたらしいが、図書館ではノートはついてこなかった。

 

内容としては、中村俊輔が高校時代から書くようになったというサッカーノートについて、どんなことを書いたか、それがどんな意味があったか、を中身を紹介しながら説明していくという感じ。文章よりもノートを写した写真が多いので、すぐに読み終わる。

 

もちろんサッカー選手として、俊輔がサッカーの試合中にどういうことを考えているのかを知れることは面白い。中村俊輔という選手があのときに考えていたことが、彼の字で語られているのは一人のファンとしてグッと来る。でもサッカーに興味がなくても、彼が目標に向き合い、その課題をノートに書きながら戦っていく様子が単純に興味深いと思う。

 

彼は試合のたびににノートにその内容や感想を記録していく。こちらからしても何気ないことだったりもノートに書いてあることが面白い。「集中して練習する!」とか「筋肉をつける!」とか。ほぼ同時期にぼくは日記をつけはじめたのだが、この俊輔の影響を多分に受けている。日々の日常で大したことじゃなくても記録するようにしている。

 

気になったのは、ノートに書く内容が課題やネガティブな内容が多いということ。彼も書いていたが、成功体験や嬉しかったことは「満足してしまう」ために書かないらしい。自分を決して過大評価せず、全体を通してその向上心が伺える。

 

ファンとしては2002年のW杯メンバーからの落選についてが興味を惹いた。特に印象に残っていたのは、監督から「自分は15番目の選手だ」と言われたというところ。意味としてはスタメンはもちろん、交代選手としても数えられていないということだ。結果、彼はメンバーから外れ、その代わりに中山雅史というベテランの選手が選ばれている。そのときも俊輔は

「15番目の選手としてベンチをあたためるだけになった場合、そこで求められるのは、ブスっとむくれた顔ではなくて、チームを盛り上げつつも、チャンスがあればオレもやってやるぜという気持ちを出せること。当時の僕にはそれができなかった。あの時の僕では選ばれないはずだ」

と書いている。悔しさもあったはずだけど、こうやって思えるのは単純に凄いと思うし、これが2010年W杯でスタメンを外された後のベンチでの貢献に繋がっているのだと思うと尊敬できる。

 

この本が発行されたのが2009年のこと。俊輔がスペインに移籍する直前だと思う。個人的には一人のファンとして、引退したときにこの本の第二弾を出版してもらいたい。それから彼は日本に戻ってプレーをする。そのときに考えていたこと、感じていたことは、是非に読んでみたい。